な行
ノックピン
抗酒剤の一つです。アルコールの分解がおさえられ、少量の飲酒でも不快な悪酔いの状態となります。お酒の量がすすまなくなります。
虹の会
断酒会にて身体障がいを持つ酒害者の会
認知症
記憶障害と見当識障害(時間・場所・人物の失見当)、認知機能障害(計算能力の低下・判断力低下失語・失認・失行・実行機能障害)などから成る。施設に入所している認知症の高齢者の29%は大量飲酒が原因という調査がある。 また、大量飲酒の経験がある高齢男性は、認知症になるリスクが、4.6倍高まるという研究もある。参考資料:厚生労働省 eヘルスネット「アルコールと認知症」
中島らも(人物名)
1952年4月3日 兵庫県尼崎市生まれ。1984年から10年間「朝日新聞」に連載の「明るい悩み相談室」で注目される。小説・エッセイ・脚本はもとより、講演・ライブ活動・と活動は多岐にわたった。多忙な人気作家となるも連続飲酒を繰り返すようになる。アルコール依存を自覚していた中島は観念して病院に入院。後にこの体験を基に1992年小説『今夜、すべてのバーで』(第13回吉川英治文学新人賞を受賞)を書いている。.2003年2月大麻取締法違反などで逮捕同年5月26日に懲役10ヶ月、執行猶予3年の判決を受ける。2004年7月26日午前8時16分に死去。享年52
ネグレクト
児童虐待、障害者虐待、高齢者虐待のひとつであり、子供に対するネグレストは育児放棄、保護者がアルコール依存症の場合には、ネグレクト(育児放棄)が起きやすいとされている。