ら、わ行

スポンサードリンク





離脱症状

アルコールが体内から切れた時に体や精神に影響が出てしまうこと。同義語 禁断症状

連続飲酒 常に一定濃度のアルコールを体の中に維持しておくために、数時間おきに一定量のアルコールを飲み続ける状態。

リハビリ治療

依存症やアルコールの害について正しい知識を身につける酒害教育、抗酒剤などの薬物療法、心理社会的治療

ロスト・ワン

アダルトチルドレンの特徴、タイプの一つ  外面(顔を見なくても誰も気にしない、無口で陰気)  内面(孤独、傷つき、見捨てられ、恐れ、あきらめ、挫折感)  言動(少なくとも手がかからない、心配させないという意味では良い子)  弱点(優柔不断、孤独、行き当たりばったり)  長所(自立している、才能豊かで創造的、はっきりしていて決断力に富む)

臨床心理士

文部科学省の認可する財団法人日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験に合格し、認定を受けることで取得できる。カウンセリングや諸種の心理療法などを担当する専門職。

 

スポンサードリンク

※宜しければ、この記事をソーシャルメディアで共有しておいてください

このページの先頭へ